コンパスEX アプリ 登山計画の作成方法
おすすめルートから登山計画を作成 ★コンパス登山届システムの利用が初めての方におススメです★ マップでルートを設定してから登山計画を作成 フォームから登山計画を作成
おすすめルートから登山計画を作成 ★コンパス登山届システムの利用が初めての方におススメです★ マップでルートを設定してから登山計画を作成 フォームから登山計画を作成
山と自然ネットワーク「コンパス」では、コンパスに会員登録したログインメールアドレスがコンパスIDとなり、そのコンパスID(ログインメールアドレス)ひとつで、パソコンのブラウザからもスマートフォンやタブレットのブラウザか…
・登山に同行するメンバーの名前などを入力することができます。 ・同行者がコンパスEXアプリの『同行者Plus!』を利用することで、同行者自身の緊急連絡先などと登山計画を共有することができます。 ※ 同行者が登山計画を確認…
※コンパスにてグループを既に作成していることが前提。 グループ管理者へ登山計画関連の連絡メールの設定を変更する場合の操作方法です。 ※登山者の位置情報共有機能である「フットプリント(プレミアム)」をグループ管理者が受信す…
縦走等で泊地がある場合のルート作成 1. 通常通り入山から下山地までのルートを作成し、マップ画面下の【次へ】ボタンを押すと、地点リストが表示されます。 2. 地点リストにて、宿泊する地点の【経由地】ボタンを…
縦走等で泊地がある場合のルート作成 1. 入山口から経由地点を指定しながら山行ルートを作成します。 2. 泊地に指定したい地点は、右側に表示される地点リストの『経由地』の文字をクリックして『泊地』を選択します。 ※画像を…
※コンパスのマップ上でルートを作成し、登山計画を保存または提出してあるという前提です。 計画提出中の場合 [1] 登山計画が提出されている場合、アプリのトップ画面に【登山スタートはこちら】のボタンが表示されているので、そ…
※コンパスのマップ上でルートを作成し、登山計画を保存または提出してあるという前提です。 ※フォームで登山ルートを入力したものは、ルートの確認が出来ません。 [1] 登山計画リストからルートを確認したい計画を選択します。 …
マップでルートを作成した後、経由する地点が『名称未設定』となっていたり、任意の名称に変更したい場合は、 地点リストで変更してください。 また、経由地の地点を変更したい場合は、作成したルート内に地点が含まれている場合に変更…
コンパスEXにログインできない場合、以下の方法をお試しください。 ※コンパスEXアプリは最新版をご利用ください。 AppleStore GooglePlay [1] この画面が表示できる場合は、一度ログアウトしてください…
◉『参考タイム』を使うと、登山計画の山行ルートの地点間の時間を任意の歩行時間に合わせ一律で変更することができます。 [1] マップ上で山行ルートを作成し【計画作成へ】ボタンを押します 画像をタップすると拡大します。以下同…
[1] アプリにログインして、トップページにあるリンクから『マイページ』を開きます。 ※画像をクリックすると拡大します。 [2] マイページが開きます。プレミアムに入会すると、[プレミアム会員]と表示されています。 さら…