[1] 登山計画一覧を開く ※画像をタップすると拡大します [2] 制作途中から任意の登山届を選択して【詳細】ボタンを押す [3] 計画の内容を確認して、【提出・編集】ボタンを押 ..
Category : 登山計画
[1] 歩行ルートが完成したら、【計画作成へ】ボタンを押す ※画像をクリックすると拡大します。以下同じ [2] 必要な場合は、日付や時間、地点名を変更する(後からも編集可能) 【次へ】ボタンを押す [3] ..
登山中に何らかの事柄があり、下山予定時間が変わることがあります。 下山時間が早まる場合は特に問題はありませんが、3時間以上遅れる場合は下山通知の督促メールが来たり、更に7時間を過ぎると緊急連絡者にもメールが送信されるます ..
パソコンを使ってコンパスのフィールドマップで登山ルートを作成する方法 以下の画像をクリックしてPDFファイルを開いて確認してください。 コンパスWeb画面:ル..
登山届を印刷するには、登山計画が「提出中」か、提出前の保存状態である「制作途中」の場合に行えます。 「下山済み」を印刷したい場合は、一旦計画を【複製】して【保存する】を押すと印刷ボタンが表示されます。 登山届の一覧を見る ..
コンパスの利用方法をまとめた取り扱い説明書を作成しました。 画像をタップ、クリックすると、DPFファイルがダウンロードされます。 ぜひご利用ください。 コンパス機..
・登山に同行するメンバーの名前などを入力することができます。 ・同行者がコンパスEXアプリの『同行者Plus!』を利用することで、同行者自身の緊急連絡先などと登山計画を共有することができます。 ※ 同行者が登山計画を確認 ..
※コンパスのマップ上でルートを作成し、登山計画を保存または提出してあるという前提です。 計画提出中の場合 [1] 登山計画が提出されている場合、アプリのトップ画面に【登山スタートはこちら】のボタンが表示されているので、そ ..
※コンパスのマップ上でルートを作成し、登山計画を保存または提出してあるという前提です。 ※フォームで登山ルートを入力したものは、ルートの確認が出来ません。 [1] 登山計画リストからルートを確認したい計画を選択します。 ..
マップでルートを作成した後、経由する地点が『名称未設定』となっていたり、任意の名称に変更したい場合は、 地点リストで変更してください。 また、経由地の地点を変更したい場合は、作成したルート内に地点が含まれている場合に変更 ..