山と自然ネットワーク「コンパス」では、コンパスに会員登録したログインメールアドレスがコンパスIDとなり、そのコンパスID(ログインメールアドレス)ひとつで、パソコンのブラウザからもスマートフォンやタブレットのブラウザか ..
Category : 登山計画
コンパスアプリ*(以後アプリ)ではログインして登山計画を作成・提出する方法と、ログインせずに計画を作成提出できる『入山申請』があります。 ・入山申請はログインしてユーザーを認証しないので登山計画の履歴を残すことができませ ..
※1. 同期作業を円滑に進めるため、事前アプリをダウンロードして、ログインしておいてください。 ※2. 未登録の場合はユーザー登録を行っておいてください。 [1] 同行者として登山計画の確認メールが届いたら、メール内にあ ..
下山通知は3つの方法があります。いずれか一つを行ってください。 (1)計画提出時の確認メールから下山通知(ガラケーでもご利用いただけます) 登山計画を提出すると、コンパスログインIDと連絡先メールとして設定 ..
登山中に何らかの事柄があり、下山予定時間が変わることがあります。 下山時間が早まる場合は特に問題はありませんが、3時間以上遅れる場合は下山通知の督促メールが来たり、更に7時間を過ぎると緊急連絡者にもメールが送信されるます ..
※あしあとデータのダウンロードはパソコンでブラウザからでもコンパスアプリからでもどちらでも行えます。 1.コンパスにログインして、メニューより【登山計画】を開く ※画像はタップすると大きく表示されます。以下同じ 2.登山 ..
※あしあとデータのダウンロードはパソコンでブラウザからでもコンパスアプリからでもどちらでも行えます。 1.コンパスにログインして、メインメニューより【登山計画】メニューを開く ※画像はタップすると大きく表示されます。以下 ..
登山ルートで地点を3点以上指定したのに『下山地点』の指定ができない場合は、 コンパス指定の赤い登山ルート以外を指定してルートを作成している場合です。 この場合は『下山地点』を設定することでルートを完成できます。 ※ コン ..
◆登山が終わった後は、提出中の登山計画の『下山通知』をおこなってください。 [1] コンパスアプリを開き、コンパスに登録しているIDとパスワードでログインします。 ※『入山申請』はログインしないでください。 ※画像をリッ ..
※ コンパスのログインはパソコンでもスマートフォンでもアプリでも、ひとつのログインIDを使用してください。 同じIDでログインすることで全てのディバイスで登山 計画の管理や登録情報の利用ができます。 違うIDを使用すると ..